両忘の時‐ある日、その時‐

TOP  »  メッセージ  » 122.フレキシブルで有能な走狗たち

メッセージ

122.フレキシブルで有能な走狗たち

  フレキシブル、それ自体は何の問題もなさそうだが、裏を返せば主義、主張、信念がまったくなく、それを阻害するすべての思考を容易に捨て去り、「柔軟に対応する」ことができることを意味する。したがって、どのようなことにも、たとえ虚偽であろうが、違法であってもつぶさに対応し処理してしまうということもフレキシブルの意味内容の範疇内である。フレキシブルなどという言葉に酔っている暇はない。最近になって、自殺した「公僕の鏡」のような人の手記が発表されたが、彼は明らかにフレキシブルではなかったが、正しい「考え」を持っていた。その他のうまく立ち回ったと思っているフレキシブルな者たちとは、すなわちすべて不正なのである。その点は、はっきりさせておかなくてはならない。しかしながら、現状は新自由主義の呪縛から解き放たれない者たちがポストモダン思想を援用し、正当化しているのも実情である。「何でもあり」などというのもその一例であり、そもそもポストモダン思想には批判精神などというものはないに等しいが、実際には、その成り立ち上、唯一の批判の矛先は、たとえば「公僕の鏡」のような人、明快な主張を持った人などで、逆に、批判できないのが「統計しか信じないフレキシブル」な者たちということになるのである。テレビなどでも何かというと「統計」が出てくるが「統計的な世界観は我々が考えているよりはるかにポストモダン的」なのである。どちらにしても、「何が真実であるかなんて重要ではない」などというポストモダン的思考では、先が見えている。案の定、すでに至る所が焼き切れていて、補修の仕様があるまい。重要なのは、何が正しいか否かなのである。誰が何を言うかなどは大したことではなく、それが正しいかどうかという問いが最重要事項であるということである。

 

                                 2020 4/4